Delivery service

処方薬宅配サービス『お薬なでしこ』

オンライン服薬指導が2020年9月1日全面的に解禁

  • 2020年9月1日薬機法の改正により、これまで特区で行われていた調剤薬局のオンライン服薬指導が解禁されました。
    オンライン診療からオンライン服薬指導まで広がったことで定期的に病院に行く必要がある患者さんの負担が軽減されることは間違いありません。
    図は、オンライン診療から薬剤が患者さんに届くまでの流れを示したものです。なでしこTOKYOでは、⑤のお薬の配送を専門的に行う『チームお薬なでしこ』を発足いたしました。

お薬の配送に関して、まだ議論が少ないという現実

  • オンライン診療、オンライン服薬指導を広めることは医療現場の現場や患者さん負担を考えると必然の流れですが、それに伴い発生する『お薬の配送』について実証実験や、議論が尽くされてきたかというとそうでもなく薬の宅配を請け負える体制を整えた配送業者は殆どありません。
    なでしこTOKYOではお薬宅配サービスを確立するべく、早くから医療現場への取材を行ってまいりました。(関連記事)進む医療のオンライン化、薬の宅配を調剤薬局はどう考えている?
  • 私たちについて

取材を通して見えた、『お薬を宅配するハードル』と『お薬なでしこ』の対応

  • ①当日配送が必須の場合が多い

    お薬は当日配送が求めらるケースが多く、迅速にお薬を宅配できる専属チームが必須です。その為、なでしこTOKTOでは専属宅配チームを発足し、診療後数時間以内にお薬を届けられる仕組みを構築しております。

  • ②お薬代の回収

    自費負担3割分のお薬代の回収が大きな課題となります。クレジットカード決済を導入するなどリモートで決済してもらうことも可能ですが、お年寄りには利用ハードルが高いです。お薬なでしこでは、現金決済をご希望の方の自費負担分のお薬代の回収を代行いたします。

  • ③保険情報の更新

    保険情報は毎月入手する必要がありますが、オンライン服薬指導の場合保険証の確認が取れないケースが発生します。お薬なでしこでは、お薬の宅配時に保険証の情報を入手し調剤薬局様にご提出します。

『お薬なでしこ』のサービスの特徴

  • 調剤薬局のかゆいところに手が届く

  • 全ドライバーが女性で構成されている

    お薬の配達時に女性ドライバーが患者さんへのお声がけを徹底し、安心感を与える宅配を心がけています。
    また、日々のコミュニケーションの中でちょっとした変化を感じた場合、ご報告をさせていただきます。

対応地区

サービス利用の流れ

問い合わせから約1ヶ月でサービスを開始することが可能です。

なでしこTOKYOだからできる宅配があります

  • 宅配を通じて、人の想いをつないでいく

    お薬をお届けする際に私たちは3つのことを大切にしています。

    • 丁寧にお薬を扱う
    • 笑顔でお届けする
    • 一言お声がけをする

    こういった小さな気遣いが、初めてオンライン服薬指導を受ける方にも、定期的に受ける方の安心感に繋がると考えております。ただ荷物を運ぶだけではなく、想いも一緒に届けられるようなサービスを提供してまいります。

お申し込み/お問い合わせフォーム

    御社名 (必須)

    担当者名 (必須)

    フリガナ (必須)

    住所 (必須)

    電話番号 (必須)

    メールアドレス (必須)

    ご相談内容 (必須)

    個人情報の取扱いについて同意する (必須)
    個人情報の取扱いについて

    なでしこTOKYOのお仕事紹介

    男性の方はこちら

    なでしこTOKYOの仕事を動画で見る