2020/05/18
宅配ドライバーって女性にもできるの?給料は?
女性スタッフを積極的に採用している軽貨物宅配会社、なでしこTOKYOです。
女性が宅配ドライバーと聞くとハードルが高いと感じられる方も多いかもしれません。
しかし弊社ではたくさんの女性スタッフがそれぞれの能力を活かしながら宅配ドライバーとして仕事をしています。
本日はそもそも女性が宅配ドライバーとして働くことができるのか、という素朴な疑問にお答えしたいと思います。
宅配ドライバーって女性でもできるの?
いきなり高い収入を得る、ということは難しいかもしれませんが、もちろん可能です。
弊社の女性スタッフですと、9:00〜21:00の配達の仕事で頑張れば手取り40万円は達成できるというところです。
宅配ドライバーの給料がどのくらいか、という話ですが、弊社の大手宅配会社のネット通販専門チームの場合、
男性1ヶ月目の方 手取り30万円ほど
始めて3ヶ月目の40代男性 手取り月収70万円
となっています。
このように高い収入を稼ぐチャンスは弊社には十分あります。
ちなみに弊社の宅配ドライバーの一日の流れは、
8:00 荷物を取りに行く
9:00 配達スタート
午前中の荷物を12時までに配り終える
お昼休み
13:30 午後の荷物を積み始める
14:00午後の配達開始
14:00〜18:00は割とゆっくりと配達する時間です。
18:00〜20:00 夜の荷物を配り終えて終了
となっています。朝から夜まで仕事があるため大変ではありますが、やりがいがありますし、それに見合う給与を得ることも出来ます。
どんな人に向いている仕事?
ドライバーの一日でも紹介した通り、大変な仕事ではあります。
しかしやりがいを見つけて楽しんで働いているスタッフが弊社にはたくさんいます。
最近は新型コロナウイルス感染拡大に伴い宅配の需要がこれまでになく高まっています。
宅配ドライバーは社会のライフラインを維持する存在として、「ありがとう」と感謝してくださる方も多くいます。
他にも、任されたエリアでお客様と関係性を自分なりに構築し、直に顔を合わせて誰かと繋がれる点に魅力を見出すスタッフもいます。
またその仕事の重要性から責任感のある人が向いているとも言えます。
そして人見知りの方も心配しないで下さい。複雑な会話は必ずしも必要ではありません。
他にもチームプレイが得意な方にも向いています。
配達というと個人での仕事というイメージがあるかもしれませんが、実はチームでの仕事が非常に重要です。
仲間と一緒に働きたい!という方にはうってつけです。
百聞は一見に如かず!女性ドライバーの仕事!
なでしこTOKYOで働く女性ドライバーの仕事の様子や、家庭との両立などをインタビューしましたので動画をご覧ください。
女性でも十分体力的にこなせる仕事だということが伝わると思います。
なでしこTOKYOの今後の取り組み
宅配ドライバーは高い収入を得ることができるものの、朝早くから夜遅くまでと労働時間が長くなってしまうのがネックです。
今後のなでしこTOKYOの取り組みとしては、
午前・午後と夜で担当を分けるなど、より女性に働きやすい環境を用意します。
これはエリアで仕事を受けているからこそ出来る、弊社ならではの働き方改革です。
夕方まで働きたいという方もぜひご相談ください。柔軟に対応して、より女性が活躍しやすい会社を目指していきます。