2021/07/13
配送サービスを依頼するには?企業専属便ならなでしこTOKYOがおすすめ
こんにちは。軽貨物配送サービスを請け負っている「なでしこTOKYO」です。
前回の記事で、企業が軽貨物配送業者を選ぶときのポイントや、弊社が実施している教育体制についてご紹介しました。
関連記事:もう失敗しない!軽貨物配送業者の選び方
軽貨物配送サービスの利用を検討していても、実際の利用の流れや打ち合わせで確認しておくべきポイントなどわからない点も多いと思います。今回は、実際に配送サービスの利用がイメージしやすいよう、より具体的に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
配送サービスをお考えの企業様必見!軽貨物配送業者の選び方
ここで、軽貨物配送業者の選び方についてポイントを振り返ります。要点をまとめていますので、実際に配送サービスを依頼する流れを知る前に一度おさらいしておきましょう。
配送業者を選ぶときに気を付けるべきこと
仕事のパートナーとなる配送業者。まず確認しておきたいのは、「信頼できる根拠があるか」という点です。
配送業界は多重下請け構造で成り立っているという側面があります。4次請け、5次請けと下請け構造が下がっていくにつれ、その分ドライバーの報酬は少なくなるので人がどんどん辞めてしまい、ベテランが育たないという悪循環に。その結果、トラブルが頻発しやすくなるというリスクがあります。信頼できるかどうかは、依頼前にチェックしておきましょう。
次に確認しておきたいのは、「実態のある会社かどうか」です。
軽貨物配送業者には事務所やドライバーを持たない会社も。そのような業者は都度ドライバーを雇うので、万が一トラブルがあったときに突然連絡が途絶えたりすることも。
最後に、「業歴があるか」を確認しておきましょう。
軽貨物配送業は、ほかの業界に比べて参入障壁が低いので新しい業者が乱立する業界でもあります。一方で、撤退していく業者が多いのも事実。経営努力をしている業者には自然と業歴が伴います。そういった軽貨物配送業者を選ぶことが大切です。
信頼できる配送業者とは?2つのポイントを解説
自社の大切な荷物は信頼できる業者に依頼したいですよね。それでは、信頼できる配送業者とはどんな組織なのでしょうか?
ポイントは2つあります。1つ目は、しっかりとした教育制度があることです。
プロのドライバーが身につけておくべき基本的なドライビングスキルはもちろん、ノウハウやマナー、接客態度などが教育されているかどうかは、そのままサービスのクオリティに影響します。
2つ目のポイントは、事故対応についてしっかり説明がある配送業者であることです。
公道で車両を走らせている限り、予期しない過失の事故リスクはあります。事故を起こさない運転はもちろん大前提ですが、きちんと事故対応についてフローを提示してくれる会社は信頼できるといえるでしょう。
企業が配送業者に委託するメリットとは
自社で配達まで行っている企業様もいらっしゃいますが、企業が軽貨物配送業者に依頼するとメリットがあります。一般的なメリットと併せて、なでしこTOKYOにご依頼いただいた場合のメリットについても解説します。
配送業者に配達を依頼するメリット〈一般編〉
一番大きなメリットは、自社で配送ドライバーの採用をしなくてよいという点です。配送業者でない限り、自社のドライバーを募集してもなかなか希望する人材を採用できるわけではなく、難しいものです。また、自社でドライバーを採用すれば、採用コストや人材コストがかかりますよね。配送業者に依頼すればそれらのコストを省くことができます。
また、ドライバーを教育するコストの削減にもつながります。自社で教育体制を整えるのには手間と時間がかかりますよね。ましてや、事業専門外の教育体制であれば、さらにコストパフォーマンスの点で負担となると思われます。
このように、配送業務を専門業者に委託することであらゆるコストがカットでき、生産性アップや作業の効率化につながるというメリットが期待できるのです。
配送業者に配達を依頼するメリット〈なでしこTOKYO編〉
これらの一般的なメリットに加え、なでしこTOKYOに配送業務をご依頼いただくとご提供できるサービスについて解説します。
一番のメリットは、クオリティの高いドライバーを派遣することです。
なでしこTOKYOが誇る取り組みのひとつとして、研修制度が充実していることが挙げられます。大手運送会社で30年近く活躍してきた安全指導のプロが実地研修を担当し、ドライビング技術をはじめ軽貨物配送のノウハウを教えているので、お客様側で教育体制を整える必要がありません。ひいては、コスト削減につなげることができます。
また、ご依頼いただく業務に合ったドライバーを厳選して派遣することができるのも、なでしこTOKYOならではのメリットといえるでしょう。たとえば、事例として、学校への文具や衛生用品の配達、お薬の配達など、細かい検品作業が含まれている場合は、細かな作業を得意とする担当者をつけて対応しています。
関連記事:なでしこTOKYO企業専属便ドライバーインタビュー「企業専属便に本当に必要なのは心配りとコミュニケーション」
なでしこTOKYOに配送業務をご依頼いただく流れを全て解説します
ここからは、実際になでしこTOKYOにご依頼いただくまでの流れをご説明します。
サービス導入の流れ
1.ヒアリング
業務内容や作業量、配送オペレーションを伺います。その上で、弊社に委託することで本当にお客様のメリットとなるかどうかを判断します。なぜなら、弊社は「ただ運べばいい」とだけ考えるわけではないからです。お客様のメリットがない場合は正直にお伝えしています。ここでは一例ですが、お客様のメリットとなりにくいケースをご紹介します。
【お客様のメリットにならないケース】
・配送量が少ない
・営業の方が配達したほうが顧客との関係性を築ける
・社内オペレーションが複雑すぎて、外部に委託する上で業務フローを大きく見直さないといけない
弊社では、配送の業務効率化も大切だと考えます。商品管理の方法やオペレーションについても詳しく伺い、最適な方向性を探ります。
↓
2.見積りのご提示
委託費用は稼働時間、業務内容、走行距離によってお見積りさせていただきます。
↓
3.業務の現場を視察
荷物持ち出しから配送(代引き)、報告までの業務フローをチェック。荷物を持ち出す前に、どんな動きが必要で配送先をどうやって管理するか詳細に確認します。まずは担当者を追走してシミュレーション、マニュアル化していきます。マニュアルに落とし込むことで業務フローを可視化して、ミスを防ぐことができます。
↓
4.ご契約
↓
5.業務開始!
新型コロナウイルスの感染予防対策
なでしこTOKYOでは新型コロナウイルス感染症を予防に向けて、社内でしっかりと対策を強化しています。
車内の汚れや菌の除去するために、車両には光触媒コーティングを実施。さらに、もちろんマスク着用を徹底し、手洗いや消毒もこまめに行っています。
なでしこTOKYOへのご依頼事例
弊社を導入されたお客様の導入事例をいくつかご紹介します。
・薬局への医薬品配達
製薬会社様からご依頼です。それまでは営業の方が仕事のかたわら配達も行っていて、営業の時間が圧迫されているという課題を抱えていましたが、なでしこTOKYOに委託したことでその問題が解決できました。
・学校への文具・衛生用品の配達
事務用品会社様からのご依頼です。学校では多くの消耗品が必要となり、定期的に発注がかかります。その細かな配達ニーズに対応し、頻繁に発生する配達業務を責任もってお引き受けしています。
・祝花の配達
生花店からのご依頼です。胡蝶蘭をはじめとする祝花を法人や店舗にお送りしています。もともとは店舗で配達も行っていましたが、お店を空けるデメリットを解消するために弊社でお手伝いさせていただくことになりました。新規出店などお祝いシーンでのご利用となるので、明るい接客を心がけております。
ぜひなでしこTOKYOに配送を任せてみませんか?
配達業務を委託するメリットや、実際になでしこTOKYOにご依頼いただく場合の一連のフローについて紹介してきました。
私たちは、事前にお仕事内容やご希望、これまでの課題をしっかりとヒアリングし、お客様の業務に適性が見込めるドライバー厳選して派遣いたします。これまでの実績から、業務フローの効率化についてもご提案が可能です。
軽貨物配送業者をお探しでしたらまずはぜひ、「なでしこTOKYO」にご相談ください。